潮岬ツーリング

2019年4月20日(土) お天気:快晴

目的地:和歌山県・潮岬方面

1.セブンイレブン自然田 AM8:50

本日は快晴で絶好のツーリング日和。なおちかさんのお披露目を拝むために、あきらくんが来てくれたが紀ノ川SA集合で会えなかった。

2.阪和道 紀ノ川SA AM9:05

sygさんのお知り合いで初参加のにいやん。マシンはTMAX530で西宮からの参加となる。motoさんと同じく遠い所からの参加に感謝。

3.紀ノ川SA 2

へた8さんのお知り合いで初参加の鍵さん。マシンはZ900RSで、なおちかさんのご近所らしい。Z900RSの勢力が大きくなってきている。

4.紀ノ川SA 3

BachaさんコーナーでNEWタイヤ装着。ミシュランPILOT ROAD 4だったと思う?Ikimasyokaではミシュランの装着率高い気がする。

5.紀ノ川SA 4

ついにBIGお披露目となった〜なおちかさんのDUCATI 999S凄いね!!なかなか今回のコメントは難しいのだが・・・とりあえずレポートを。

6.紀ノ川SA 5

早速のなおちかさんコーナーでマフラー・バックステップ等々装着。まさしくDUCATIサウンドで〜あきらくんのマシンと似た爆音がする。

7.紀ノ川SA 6

待ちに待ったBIGお披露目なので999Sを中心に集合ショット。なおちかさんは今回、ウェア、ブーツもマシンに合わせて新調された。

8.紀ノ川SA 7  

ココから吉備湯浅までは、いつも通りフリー走行とさせていただく。とりあえずsboo先頭で出発したのだが後続がやって来ない・・・嫌な予感。

9.紀ノ川SA 8 AM AM9:30

キャ〜〜なんと本日お披露目でピカピカのマシンなのに発進時エンストでポテチン!!ミラーが脱落してビニテープで補修するsygさん。

10.吉備湯浅PA AM10:15

とりあえず999S走行できるか確認しながら吉備湯浅までやって来た。ミラーは大丈夫でブレーキレバーが曲がるも支障なしで続行する。

11.紀勢道

999Sは、なおちかさんにはシートが高過ぎて足つきがかなり悪い。ローダウンはされているのだがマフラーが干渉して十分に下げられない。

12.道の駅 すさみ PM12:00

紀勢道が通ってココまでの時間がかなり短縮された。今まで潮岬ツーはかなり遠かったのだが、今ではお手軽コースとなったかな。

13.潮岬観光タワーP PM12:35

紀ノ川SAでのアクシデントもあり今日は極力クネクネを避けるコースで道を進める事にした。だがしかし、またしてもポテチン発生!!

14.潮岬観光タワーP 2

観光タワーの駐車場は少しだけ斜めになっているので、なるべく平らな所を選んだのだがダメだった。今回はブレーキペダルが折れた。

15.潮岬レストラン PM1:00

心配したのだがケガは無くて良かった。とりあえず昼食を取ってからの事にする。近くにコメリがあるので補修パーツを買いに行く事にした。

16.潮岬レストラン 2 

ポテチンが続いてしまったので、なおちかさんもお疲れの様子。タイヤを新品に交換されたので当初よりも車高が上がった可能性がある。

17.潮岬レストラン 3

昼食は大島の樫野釣公園と悩んだのだが、クネクネがあるのでコチラを選んだ。sbooはいつも通りの近大マグロ丼。とっても美味しかった。

18.観光タワーP PM1:50

motoさんと一緒にコメリ串本店まで補修パーツを調達しに行く。事前に寸法を測っていたのでバッチリ。取り付けはBachaさんが担当。

19.観光タワーP 2

ミラー補修の黒ビニテープ上から赤布テープでより強固に固定。見た目にもあまり目立たなくする。補修担当はmotoさん。PROの手付き。

20.観光タワーP 3

Bachaさん担当のブレーキペダルがこちら。2本のボルトを使いまるで最初からのような仕上がり。このまま暫く使えそうな出来栄えやね。

21.観光タワーP 4

motoさん担当のミラー固定も赤色が合って黒テープが目立たなくなった。固定強度も問題無しで安全に帰れそうだ。素晴らしい仕上がり。

22.望楼の芝 PM2:00

sygさんの工具もバッチリ役立ち波乱のツーリングもリカバリーできそう。なぜだか皆さんアクシデントにはめっぽう強い。竹さんのお陰・・(^_^;)

23.望楼の芝 2

リカバリーされて安心できたのか表情も明るくなってきた。苦言になるので言いたくはないが、999Sを薦めるショップには問題があると思う。

24.観光タワーP 5

いくら購入者責任があると言えども、使用目的に合致して安全に楽しく扱う事のできるモノを薦めるべきではと思うのだが・・・(個人的意見)

25.K41

とりあえず気を取り直してスイーツに向かう事にする。(もしかして)〇シュラン選考委員?のsygさんおススメのボートカフェに向かう。

26.R42

海沿いの綺麗なバックショットを撮りたかったのだが、腕が悪くてなかなか良いショットが撮れない。写真下手くそでホンマ嫌になる((+_+))

27.道の駅 くちくまの PM3:00

停車する度にドキドキしてしまう。ミラーで確認して大丈夫やと思ったのだが・・・降りて振り返るとまたしてもポテチンでビックリ仰天!!

28.くちくまの 2

過去2回は右側だったのだが、今回は左側にポテチン。大きな被害は無かったが傷が付いてしまった。もう何故か皆さん笑顔なんやけど。

29.くちくまの 3

一瞬足が挟まったように見えたのだが、大丈夫との事で少し安心した。それにしてもお披露目の日に3回ポテチンとはお気の毒としか・・・

30.上富田IC前GS 解散 PM3:30

スイーツは取り止めにしてココで一次解散とした。kenさんは下道で帰られる。我々は上富田ICから紀ノ川SAへと向かい最終解散とする。

31.紀ノ川SA PM4:40

なおちかさんが心配で支えに向かうも本人がやって来ない? 迷う挙動で京奈和道の方に分かれたらしい。その後、無事帰還を確認できた。

32.紀ノ川SA 最終解散 PM4:55

度重なるアクシデントで予定の変わるツーとなってしまったが皆さんのリカバリー力はマジ凄い。では、次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪

■■■大まかな走行ルート■■■

 

ーENDー

(最後までお付き合いいただきましてありがとうございました)

参加者(順不同)

 

Ikimasyoka Friends

 

 なおちかさん・・・999S(お披露目)

 にいやん・・・・TMAX530(初参加)

 鍵さん・・・・・・・Z900RS(初参加)

 和さん・・・・・・・・・・VFR800X

 kenさん・・・・・・・・・Z900RS

 sygさん・・・・・・・・・C600S

 JOHJIさん・・・・・・・MT-09

 シンタさん・・・・・・・F800R

 bachaさん・・・・・・・Dトラッカー改

 motoさん・・・・・・・MT-09 TRACER

 やまさん・・・・・・・・XJR1300

 sboo・・・・・・・・・・・FAZER8

 

 あきらくん・・・・・・・お見送り

 

sboo FAZER8 Data

走行距離 334km
燃   費 23.9km/L
移動平均速度 70.0km/h
移動時間 4時間46分
最高高度 193m
参加人数

12名 12台+お見送り1名

感   想

  

 *アクシデント多発で大変なツーになる。

 *天候は快晴・温暖で気持ち良かった。

 *Friends皆さんのリカバリーに感謝。