淡路島ツーリング

2019年2月16日(土)  お天気:曇時々晴

目的地:兵庫県・淡路島(反時計回り)

1.ローソン泉佐野りんくう AM9:00

今日は天気予報がややこしかったのだが、回復傾向なので開催する事にした。おそらく一年の中でも最も寒いツーリングとなる!!

2.ローソン泉佐野りんくう 2

早速の和歌タケさんコーナーで、NEWタイヤPilot Road4を装着された。オールラウンドでグリップを確保する。チタンマフラーも眩しい輝き。

3.阪神高速・湾岸線 中島PA AM9:40

当初設定の湾岸線・泉大津PAからの参加者が無かったのでパスして中島PAまでやって来た。いつもよりトラックが多くて駐車困難だった。

4.中島PA 2

ココでオカヤン(タカヒロくん改め)が合流する。青空が見えてきて暖かくなりそうな予感だが、とっても風が強くてやっぱり超寒い。

5.神戸淡路鳴門道 明石大橋

ココ明石大橋も風が強くて横ブレを起こす。こんな時はスピードで乗り切る!!・・・これは昔の話で、今は安全速度(運転)で乗り切る。

6.神戸淡路鳴門道 淡路SA AM10:30

神戸線の渋滞が無くて予定よりも随分早く到着できた。ココではmotoさんと合流して全員集合10名でのツーリングとなる。

7.淡路SA 2

今日2月16日はオカヤンのお誕生日で皆さんから祝福のメッセージ。事前に言っといてくれたら良かったのに。プレゼントは用意できず。

8.淡路SA 3

前回紹介するのをウッカリしてしまいゴメンなさい。motoさんコーナーでシーケンシャルウインカーとクチバシを装着。違和感が全くない。

9.淡路SA 4

続いていぬやんコーナーでXSR同様〜GSにも前後アクスルシャフト装着。1/1000mmの精度で加工され転がり抵抗が減り走りが激変する。

10.淡路SA 5

へた8さんコーナーでストンプグリップ?を装着。ニーグリップしやすくなり、疲労が軽減されるらしい。急ブレーキ時にも効果を発揮しそう。

11.淡路SA 6

明石大橋手前の料金所で大々的に検問が実施されていた。どうやら後席シートベルトを取り締まっていたみたいで、入れ食い状態だった。

12.淡路SA 7 AM11:05

お天気が良くなってきてツーリング日和?となって来たがバイクはホントに少ない。いぬやん〜いつも最後尾ありがとう感謝・感謝。

13.K31 淡路サンセットライン

前回の淡路島ツーは時計回りだったので、今回は反時計回りで道を進める。写真では分かり難いがバックには明石大橋が見えている。

14.伊弉諾神宮 AM11:40

淡路島の観光案内でほぼトップになっている伊弉諾神宮を参拝する。今年も事故なく楽しくツーリングが出来るようにお祈りした。

15.伊弉諾神宮 2

駐車場を間違えて随分と手前から入ってしまった。バイクなので迷惑を掛ける事は無いと思い許していただく。やっぱり走りは速いが・・・

16.伊弉諾神宮 3

「古事記」、「日本書紀」の冒頭「国生み神話」に登場する、国生みの大業を果たされた伊弉諾尊と伊弉冉尊の二柱をお祀りする神宮である。

17.浜千鳥 PM12:10

sygさんに教えていただいた浜千鳥さんで昼食をいただく。ココは高田屋嘉兵衛公園ウェルネスパーク五色内にあるレストラン。

18.浜千鳥 2

浜千鳥さんはメニューが豊富で淡路牛が名物っぽかった。お昼から少し贅沢に淡路牛瓦焼セットをいただいた。これは超美味しかった。

19.浜千鳥 3

ココは温泉から宿泊施設まである比較的新しい施設だった。ご家族で遊びに行くのにもお薦めのロケーションでキャンプもできるらしい。

20.浜千鳥 4 PM1:20

実は上の浜千鳥さん横にも駐車場あったのだが手前で入ってしまった。階段が少しで良かったよ〜これが長いと叱られるところだった。

21.道の駅・うずしお PM2:00

少しだけクネクネして「うずしお」までやって来た。淡路島は道が少ないので、軽トラシケインに入られると超低速走行になってしまう。

22.道の駅・うずしお 2

sygさんのアイスショットやけど、この寒い中での玉ねぎアイスは漢やね。ココに来て日が陰り風が強くて超寒い。アイスも全く溶けない。

23.道の駅・うずしお 3

いぬやんとオカヤンは淡路バーガーショット。お昼を食べてからまだ少ししか時間経っていないのに・・・えっまだ昼食!?やっぱ漢やね。

24.道の駅・うずしお 4

淡路島は玉ねぎ一色で自動販売機までこの通り。ココまでするんやったら〜玉ねぎスープとかも売ったらエエと思うんやけど・・・残念。

25.道の駅・うずしお 5

後ろに写っているツリーも玉ねぎ飾りで、sygさん、いぬやんの玉ねぎ丸かじりリアクションが最高。お土産も買って次はスイーツに向かう。

26.R28 給油 PM2:40

GSスタンドで欲をかくと次が見つからないと言うジンクスがある?ので、最近では真っ先に見つけたGSで補給するように心掛けている。

27.Wakaba Cafe PM3:00

ネットでスイーツを探しているとワカバカフェさんのパンケーキが目に留まりココにさせていただいた。周りは女性ばかりで場違いな感じ。

28.Wakaba Cafe 2

糖分やカロリーを気にされながらも大きなパフェに挑まれた和歌タケさん。ツーレポにはあえて載せていませんが・・・撃沈される(^_^;)

29.Wakaba Cafe 3

パンケーキのミニを注文したのだが、この大きさでビビる。だがしかしこれがフワフワ・プリンプリンで軽くて絶品の美味しさ、最高だった。

30.Wakaba Cafe 4 PM3:50

店員さんが「この抹茶パンケーキは小さいですけど・・・」っていぬやんに。そんな突っ込みするか〜思わずナイスと言ってしまった(笑)

31.神戸淡路鳴門道・室津PA PM4:20

sygさんが高速道で何かゼスチャーしたので急遽室津PAに入った。理由は動画撮影のジェスチャーだった。気が付かなくてゴメンなさい。

32.淡路SA 解散 PM4:35

伊弉諾神宮のお陰様で無事に淡路SAまで帰って来た。ますます風が強くなってきて寒さが増してくる。やっぱりクルマも少ない気がする。

33.阪神高速湾岸線・泉大津PA PM5:40

神戸線の混雑も無くスムーズに泉大津まで帰って来た。途中路面が濡れていたので雨が降ったようだ。泉佐野付近で少しだけ降られた。

34.泉大津PA 最終解散

おぉアクシデントか!? 前回と同様のシールド交換。ココからは自由解散で帰路に着いた。

では、次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪

■■■走行ルート(sbooGPS値)■■■

 

ーENDー

(最後までお付き合いいただきましてありがとうございました)

参加者(順不同)

Ikimasyoka Friends

 

 いぬやん・・・・・・・・R1200GS AD

 オカヤン・・・・・・・・Tiger800

 sygさん・・・・・・・・・C600S

 シンタさん・・・・・・・・F800R

 Bachaさん・・・・・・・Thruxton 1200R

 へた8さん・・・・・・・・FAZER GT

 motoさん・・・・・・・・MT-09 TRACER

 やまさん・・・・・・・・・XJR1300

 和歌タケさん・・・・・Z900RS

 sboo・・・・・・・・・・・・FAZER8

        

DATA (sboo FAZER8)

走行距離 331km
燃   費 20.3km/L
移動平均速度 65.6km/h
移動時間 5時間03分
最高高度 191m
参加人数 10名 10台

感   想

 

 *これぞ正しく寒中ツーリングだった。

 *BIGお披露目は次回以降のお楽しみ。

 *最近はヤエーするライダーが増えた。