法隆寺ツーリング
2018年4月21日(土) お天気:快晴
目的地:奈良県・法隆寺
![]() |
![]() |
1.ファミマ泉南インター AM8:50 超お天気良くて、暑くなりそうな予報。ほぼ夏用の薄着で来たので心配だったが、全く問題なかった。あきらくんがお見送りに来てくれる。 |
2.ファミマ泉南インター 2 早速のなおちかさんコーナーでマフラー&スライダー装着。マフラーはお知り合いの所で破格値で作ってもらったそうな。スライダーは短い? |
![]() |
![]() |
3.京奈和道・かつらぎ西PA AM9:30 ゆっくり喋っていたら出発時間が遅れてしまい、少し遅れての到着となってしまった。まぁ誰も待っていないのでお気楽なのだが。 |
4.かつらぎ西PA 2 お天気が良いせいか結構混雑している。京奈和道自体も沢山クルマが走っていて、ペースは遅い。そりゃ〜一番遅い人のペースやもんね。 |
![]() |
![]() |
5.京奈和道 京奈和道は所々、追い越し車線やゆずり車線があるのだが、とにかく距離が短い。遅い車両一台抜かすのも結構大変だったりする。 |
6.京奈和道・御所南PA AM10:10 今回のツー目的の一つは新開通区間を走るで、新しいPAである御所南(御所の郷)にも立ち寄った。レジの女性が美しかったらしい。 |
![]() |
![]() |
7.御所南PA 2 先ずは竹さんコーナーで装着ではなくて、噴出ショット。エンジンからオイルがかなり染み出している。ガソリンも少々・・・炎上注意!! |
8.御所南PA 3 次に和さんコーナーでクイックシフター装着。クラッチ握る負担軽減のために装着された。発進以外はほぼクラッチレスで走れるらしい。 |
![]() |
![]() |
9.御所南PA 4 続いていぬやんコーナーでツールBOXとシャフト保護バー装着。パニアケース内側の空きスペースにBOXがピッタリと収まっている。 |
10.法隆寺参道 AM11:30 法隆寺参道に入ったのだが後続4台がやって来ない。何か嫌な予感がしてきた所にLINEで、竹さんストップの報告・・・もしかして炎上!? |
![]() |
![]() |
11.法隆寺前 竹さんはエンジンストップでセルも回らない症状。前日にバッテリー交換しているのでもしやと確認したところ+ケーブル外れだったと!! |
12.法隆寺 五重塔 AM11:45 無事に走り出せて合流できた。良かった〜〜炎上ではなくて(^_^;) 法隆寺は2輪駐車場が無いので南大門前のスペースに駐車した。 |
![]() |
![]() |
13.法隆寺 2 西円堂 皆さんすでに法隆寺は来ているので内部拝観パスして外回りを散策。お天気が良いので写真が綺麗に撮れて嬉しい。腕前を天気がカバー。 |
14.法隆寺 3 山梨からの修学旅行生と一緒になったのだが、折角の遠方からの修学旅行なのに内部拝観せずに食事に向かった・・・なんで!? |
![]() |
![]() |
15.芳庵 昼食 PM12:20 sygさんが近くの「とんまさ」お勧めと教えて下さったのだが、大盛り食べられるのは若干名しかいないので参道の食事処での昼食となった。 |
16.芳庵 2 修学旅行生が入ったお店は避けて、空いているお店をチョイスした。sbooは柿の葉寿司ざる蕎麦セット。暑かったので丁度良かった。 |
![]() |
![]() |
17.法隆寺 南大門前 PM12:55 ココからは竹さんプレゼンツで、元遊郭の有形文化財「町屋物語館」に向かう。竹さんの先導で向かうのだが・・・Ikimasyoka名物炸裂!! |
18.オークワ大和郡山柳町店 PM1:40 まぁIkimasyoka名物イコール竹さん名物なのだが、マシントラブル・迷走・アイス・獣道・その他。いぬやんの鯉のぼりは自作工夫で装着。 |
![]() |
![]() |
19.町屋物語館 PM1:50 法隆寺からはほど近い所にあるはずなのだが、何故か結構遠かった。だって途中で反対方向に向かうんやもん・・・しかも急に!? |
20.町屋物語館 2 想定外の左車線からの右折で一同パニックになりながらも、目的地近くのオークワまで無事にやって来られた。名物の迷走を堪能する(^_^;) |
![]() |
![]() |
21..町屋物語館 3 でもこの町屋物語館は入館無料で案内人まで付いて下さりとっても良かった。遊郭建築ならではの造形美が随所に見られた。流石竹さん。 |
22..町屋物語館 4 物入れには当時のままなのか女性の名前が貼られている。遊郭の名残りが少し感じることが出来た。木造三階建で近年耐震補強された。 |
![]() |
![]() |
23..町屋物語館 5 PM2:25 通りに面した表構えの格子は当時のままで、階で異なる意匠になっている。一階部分は飾り窓的な役目もあったんやろね。 |
24.CAFE R/B(Le BENKEI内) PM2:50 koubouさんが近くで良い雰囲気のCafeがあると教えていただき案内してもらった。確かに凄くハイソな感じで知らなかったら入り難いかな。 |
![]() |
![]() |
25.CAFE R/B 2 Le BENKEIの一角がCafeになっていて外観も内観もとっても雰囲気が良い。Le BENKEI(フレンチ)はミシュラン☆なので是非行ってみたい。 |
26.CAFE R/B 3 入店の際にkoubouさんから〜高かったらゴメンねと言われたので少しビビったが、高いどころか安い位だった。sbooはイチゴパフェ(^_^)v |
![]() |
![]() |
27.CAFE R/B 4 何故か店内に蝶々が入ってきて、しかも我々のテーブルにTAKE OFF。まるで人馴れしているかのように逃げる事もなく優雅に振る舞った。 |
28.CAFE R/B 5 庭も花が咲き誇り綺麗だったのでIkimasyokaにピッタリのショットとなる(^_^;) koubouさん良いところを教えて下さり感謝・感謝。 |
![]() |
![]() |
29.CAFE R/B 駐車場 PM3:45 駐車場も広くて大人数でもOK。こちら方面のツーリング時には定番のスイーツスポットになると思う。イチゴパフェも美味しかった。 |
30.京奈和道 帰路 帰路は往路と同じ京奈和道。北方面の方には申し訳ないのだが、京奈和道が無料道路なのでどうしても多用する事になってしまうm(__)m |
![]() |
![]() |
31.京奈和道・かつらぎ西PA PM5:00 またもやアクシデントかと思われたが、こちらはなおちかさんNinjaのナンバープレート灯が点いていないだけで、すぐに直った。良かった〜 |
32.かつらぎ西 2 最終解散 PM5:25 アクシデントや迷走もあったが快晴の中、楽しくツーリング出来て良かった。点検整備してね。 では、次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪ |
■■■走行ルート(sboo:GPS値)■■■ | |
![]() | |
ーENDー (最後までお付き合いいただきましてありがとうございました) | |
参加者(順不同) | |
Ikimasyoka Friends |
いぬやん・・・・・・・・・・・R1200GS AD 和さん・・・・・・・・・・・・・・VFR800X koubouさん・・・・・・・・・・R1150GS 竹さん・・・・・・・・・・・・・・GB250 なおちかさん・・・・・・・・・Ninja250 のりのりさん・・・・・・・・・CD250T へた8さん・・・・・・・・・・・FAZER GT やまさん・・・・・・・・・・・・XJR1300 sboo・・・・・・・・・・・・・・・・FAZER8
あきらくん・・・・・・・・・・・お見送り
|
DATA (sboo FAZER8) | |
走行距離 | 205km |
燃 費 | 20.6km/L |
移動平均速度 | 54.4km/h |
移動時間 | 3時間46分 |
最高高度 | 227m |
参加人数 | 9名 9台 お見送り1名 |
感 想 |
*この季節にしては暑かった。 *Ikimasyoka名物満載ツーだった。 *ショートツーもユックリで楽しい。
|