橿原神宮(下道)ツーリング

2018年2月24日(土)  お天気:快晴

目的地:奈良県・橿原神宮方面

1.自宅前 AM8:25

約一年ぶりの下道(原付2種可)ツーである。原付ツーと自ら言っておきながら、sbooは掟破りのTRICITY155お披露目となる(^_^;) 初走り!!

2.ファミマ泉南インター店 AM8:40

こんな可愛らしいバイクで登場したのはsygさんで、お見送り&お披露目に来て下さった。マシンはPIAGGIO・zip100でとってとっても珍しい。

3.ファミマ 2

naruruさんもお見送りに来て下さり賑やかな出発。わっきーさんと、のりさんは途中離脱となる。Ikimasyokaステッカー再販売開始(^_^)/

4.根来街道

TRICITY155はブルーコアEGで、125に比べて振動が少なくてスムーズで乗り心地が良い。途中、NEWマシを駆る〜ともくんに出会った。

5.広域農道  

同じマシンが先頭2台走るのはとっても珍しいと思う。JOHJIさんは125時代から含めてTRICITYの先輩となる。カラーも真似しごんぼ(^_^;)

6.ローソン御幸辻店 AM10:00  

ココから五條までは、へた8さんに先導をお願いする。へた8さんに感謝・感謝。TRICITY2台並ぶとタイヤだらけに見える。のりさん離脱。

7.ローソン 2

わっきーさんのお披露目でBMW F800GS・・・ではなくてS1000車検の代車。とっても乗り易いとの弁で多分近々お披露目となると思う!(^^)!

8.イオン五條店 AM10:30

タカヒロくんと合流して全員集合となる。簡単なMTGをして橿原神宮に向かう。わっきーさんは離脱で、ココからは9名での出発となる。

9.橿原神宮 駐車場 AM11:30

ココでなおちかさんにアクシデント発生。橿原神宮駐車場入口クルマゲート横のポールを抜ける際にパニアケース接触し大破してしまった。

10.橿原神宮 2

破損したパニアケースの蓋をどう固定するか皆で悩む。今回はミニバイクツーで誰も応急グッズを持っていなくて困り果てた所に救世主!!

11.橿原神宮 3

アクシデント時の救世主はタカヒロくんで、入口の守衛さんに助けを求めたところ、なんとガムテープとヒモを借りて来てくれた。助かった〜

12.橿原神宮 4

守衛さん曰くバイクがポールに接触する事故は結構あるらしい。その為、応急グッズを常備しているとの事なのだ。無事に蓋を括り付けた。

13.橿原神宮 5

橿原神宮は1890年に明治天皇によって創建された。日本の伝統的な建築美に出会うことが出来る。凛とした空気が漂う宮内である。

14.橿原神宮 6 PM12:10

優しい守衛さんのお陰様で何とか出発できそうで良かった。クルマゲートを開けましょか〜とのお声も頂いたのだが広い隙間から退出した。

15.K161

橿原神宮から神武天皇陵横を抜けて宮内道路を進む。森の中の道路で距離は短いが独特な雰囲気がある。いぬやんの最後尾に感謝。

16.三輪明神 大神神社 PM12:50

今度はMOKO-Rさんのバイクに前輪の空気が抜けるトラブル発生。クギ等は見つからない。電動コンプレッサー持参で一同ビックリ!!

17.そうめん處 森正 PM12:55

sygさんに教えていただいた明神さんの真前にある森正さんで昼食をいただく。ちょうど全員一緒に座れる席が空いていてラッキーだった。

18.森正 2

タカヒロくん曰く、普段お昼時には行列で混雑しているらしい。sbooはにゅうめんと柿の葉寿司セットをいただいた。とっても美味しかった。

19.森正 3

三輪と言えばそうめんで、本場の味を堪能できた。橿原神宮は人も少なく静かだったのだが、三輪明神は沢山の人々がお参りしていた。

20.大神神社 2

「おおかみじんじゃ」だと思っていたら間違いで、正しくは「おおみわじんじゃ」でした。間違いを訂正してお詫び申し上げます。ゴメンなさい。

21.大神神社 3

大神神社よりも三輪明神との方が多くの人に呼ばれていると思う。ココは日本最古の神社として、また神の宿る山として知られている。

22.大神神社 4

MOKO-Rさんの前輪も何とか大丈夫そうなので出発。この後GSで給油予定なので点検してもらう事にする。なおちかさんも大丈夫そうだ。

23.大神神社 参道

高さ32、2メートル、柱間23メートルの偉容を誇る、日本最大級の大鳥居だそうで、写真を撮りたかったのだが近すぎて柱だけとなった。

24.桝谷モータース PM1:50

GSでは点検できないという事で、ちょうど前に在ったバイク屋さんで空気漏れの点検をしてもらった。親切なショップさんで異常は無かった。

25.町屋Cafe noconoco PM2:30

ココもsygさんに教えてもらったカフェ。とっても落ち着く雰囲気でメニューも豊富だった。先客を追い出して?センターテーブル占拠(^_^;)

26.noconoco 2

決して先客を追い出したわけではありませんのでご安心を。パフェ4兄弟(内二人は本物の兄弟)イチゴのパフェがお薦めのようだった。

27.noconoco 3

イチゴのパフェにも惹かれたのだが、珈琲欲しかったのでホットケーキセットをいただいた。とっても美味しかった。noconocoさん最高!!

28.noconoco 4 PM3:25

すっかり根が生えてしまい約一時間もダベリング。bachaさん、和歌タケさん両マスターの話題がHOTだった。お披露目楽しみだな〜(^_^)v

29.イオン五條店 PM4:00

何か新しいモノはないかと物色していると・・・あった。いぬやんコーナーでBMWのシートバッグ。しっかり装着で安定感があるバッグだった。

30.イオン五條店 2

155になって上り坂で少しパワーアップを感じた。だが意外と燃費が悪かったのには驚いた。これからアタリが付いたら良くなるのかな??

31.イオン五條店 解散 PM4:15

ココで解散となる。タカヒロくんとはココでお別れ。またまたへた8さんに先導をお願いして帰路に着く。このラインはクネクネありで楽しい。

32.道の駅 ねごろ歴史の丘 PM5:20

最近できた新しい道の駅「ねごろ歴史の丘」で最終解散。へた8さんの途中先導に感謝・感謝。 では、次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪

■■■ 走行ルート(sboo:GPS値) ■■■

 

ーENDー

(最後までお付き合いいただきましてありがとうございました)

参加者(順不同)

Ikimasyoka Friends

   

 あきらくん・・・・・・・・・・アドレスV125G

 いぬやん・・・・・・・・・・グロム125

 JOHJIさん・・・・・・・・・TRICITY155

 タカヒロくん・・・・・・・・・G-MAX125改

 なおちかさん・・・・・・・NV750

 のりのりさん・・・・・・・・CD125T(途)

 へた8さん・・・・・・・・・・アドレスV125S

 MOKO-Rさん・・・・・・・シグナスX125SR

 やまさん・・・・・・・・・・・アドレスV125G

 わっきーさん・・・・・・・F800GS(代車・途)

 sboo・・・・・・・・・・TRICITY155(お披露目)

 

 sygさん・・・・・お見送り(zip100お披露目)

 naruruさん・・・・・・・お見送り

    


sboo DATA(TRICITY155)

走行距離 185km
参加人数 11名 11台 お見送り 2名
燃   費 33.1km/L
最高高度

275m

移動平均速度

43.9km/h

移動時間

約4時間12分

感   想

   

 *快晴で絶好のツーリング日和だった。

 *sygさんプロデュースに感謝。

 *お披露目&慣らしツーができた。