第33回大阪モーターサイクルショー2017

2017年3月19日(日) お天気:晴

目的地:インテックス大阪1〜2号館→good→HANS

1.泉大津PA AM9:40

集合場所ローソンで写真を忘れた。竹さん、sygさんとは現地集合の予定。H-D軍団の中に消防団のU君がいた。挨拶して先に出発する。

2.インテックス大阪 AM10:30

今年の大阪MCショーも大盛況で、入場するのにかなりの行列が出来ていた。竹さん、sygさんは試乗されるとのことで別行動となる。

3.インテックス大阪 2

とりあえず入場してから最初の集合ショット。これからは自由行動でPM1:00に再集合する予定。会場は大混雑で写真が難しい。

4.KTM

bachaさん即効のKTMで、スタッフさんと真剣なお話。これはもしかしてもしかするかも・・・!?このマシンはsbooも大注目しているのだ。

5.KTM 1290 SUPER DUKE R

このマシンも少しずつスタイルが変わって、しかもハイパワーになっている。最高出力177馬力となりSSに近づいているような・・・(凄)

6.H-D ROADSTER CAFE CUSTOM

その昔はH-Dも大好きだったのだが、最近はバイクの趣向が変わってきて、足の付き難いマシンが好きになって来ている・・・(困)

7.H-Dブース

いぬやんが写真をお願いしてくれたので便乗して撮らせてもらった。sbooは恥ずかしがりやなので、お姉さんには声を掛けられない(^_^;)

8.HONDA CRF250 RALLY

今回のMCショーで三番目に気になっていたマシンでCRF250Rally!!足付きが心配されたが何とか行けそうな気がする。

9.HONDA X-ADV

NC系の750tエンジンを積んだアドべェンチャーモデル。今年はこの系統のマシンが流行っているみたいで多車種展示されている。

10.HONDA CRF1000L Africa Twin

こちらは二番目に気になっているマシンでアフリカツイン。最近左手の調子が悪いので、クラッチ握れなくなったらDCTに向かうかな!?

11.HONDA Monkey 50th

超永い間、人気のあるモンキー50周年モデル。Ikimasyokaではモンキーの発音で最近話題になった。「モンキー↗」sbooはこちら。

12.HONDA CB1100 RS

こちらは話題のCB1100RSのカスタムモデル。前後サスペンションがオーリンズかと思いきや実はSHOWAだったりする。

13.SUZUKI V-Storom250

250tにもかかわらず大きな車体で迫力があった。足付きもまったく問題なくて気軽にアドベンチャーできるマシンだと思う。

14.YAMAHA MT-09

その昔のRZを彷彿とさせるカラーリングされたMT‐09。最新のマシンだがカラーリングだけでノスタルジックな雰囲気になっている。

15.YAMAHA Tricity155

これは目の毒になる155バージョン。大型のスクリーン(オプション?)が装着されている。足元広くなったと言うがあまり分からなかった。

16.YAMAHA XMAX

近々発売予定の250tスクーター。マジェシリーズからMAXシリーズに変わって行くんやね。特に特徴がある訳ではなかったような。

17.YAMAHA MT-10 SP

そして本日、一番注目マシンMT-10だったのだが・・・結構ガッカリ。車体の質感が最悪で安っぽくてオーリンズでもオーラが無かった・・・

18.YAMAHA MT-10 SP 2

・・・唯一良かったのがメーターパネルで液晶が綺麗。オープニング画面が有り、まるでクルマのナビのようだった。ん〜〜でも残念(~o~)

19.Kawasaki BERSYS-X 250 Tourer

カワサキの250tアドベンチャーモデルでフル装備バージョン。竹さんはコレの試乗で2時間40分待ったらしい。もしかして・・・乞うご期待。

20.BMW R1200R

いつもの所にいつものR1200Rが展示されている。いぬやんは良く似合っているが、へた8さんもまったく違和感無しで似合ってる。

21.BMW R nineT Racer

先日IkimasyokaのNEWSコーナーで紹介させていただいたnineT Racer。跨がせてもらったが、かなりキツイ前傾姿勢でsbooは無理だった。

22.BMW R1200GS AD

R1200Rはもちろん似合っているのだがR1200GSも行けるね〜〜♪♪意外と足付きが良くてビックリした。sbooでも大丈夫。

23.BMW R5 Hommage

ヘリテイジ系コンセプトモデルのR5。シンプルなマシンはいつの時代もカッコイイ。H-Dの牙城に食い込むような雰囲気のマシンやね。

24.DUCATY SCRAMBLER

アドベンチャー人気だがストリート系ヘリテージのこちらも最近人気のマシンとなる。軽くて乗り易そうなマシンだ。

25.DUCATY 1299 Panigale S

最強モデルのPanigale Sで307万円。隣にあったSが付かない方は比較的お安くて国産SSモデルとほとんど価格は変わらない。

26.DUCATY XDiavel

なんか年々厳つくなっているような気がするディアベル。格好は悪くないがツーリングとかには向いてないよなぁ〜〜荷物積まれへんし。

27.DUCATY 1299 Panigale

おぉライダーモデルの登場か・・・と思ったのだがお客さんだった。ツナギにヘルメットは「どうしたん?」マジみたいな。スライダー無傷って。

28.TIMSUN

この写真の注目点は手前から三番目のスタッドレスタイヤ!!ブロックタイヤにスパイク打って走ってるのは知ってるけどコレは初めて。

29.Triumph Tiger Explorer

先日タカヒロくんが注目していたマシンかな?なかなかの迫力でGSにも負けないぐらいの存在感があった。三発なんやね〜。

30.Triumphブース

koubouさんが立ってるやん・・・と思ったらトライアンフのツーリングスーツ。ウェアはBMWの圧勝な感じがした。koubouさんゴメンなさい。

31.DUNLOPブース

いぬやん頼りのコンパニオンショット。アレ〜いぬやんいてないやん!?綺麗なお姉さんだったので一人で頑張った(爆)

32.HONDA CBR250RR

今回の注目マシンでCBR250RRショット。艶消しの車体で250tとは思えないカッコ良さがあった。これは売れるやろね〜。

33.Vespa Sprint150 Adventure

sbooの大好きなベスパで、これでもアドベンチャーモデルなのだ。お値段が結構お高いので、いつも指をくわえて眺めている。

34.TRIJYA 

毎回ド派手なH-Dで登場しているTRIJYAさんのマシン。前回までは後輪の太さが目立っていたのだが、今回のは前輪がバカデカイ!!

35.ヘルメットエアコン

一生懸命写真を撮っていると担当の方が寄って来て、「職人さんですか?」と聞かれた。「バイク乗りです」と返答した・・・(^_^;)

36.抽選会 PM12:40

いつもは飴ちゃんしか貰えないのだが、今回はストラップをもらえた。でも少し残念なことに直前の方が2等賞でカバンをもらっていた。

37.インテックス大阪 駐車場 PM1:20

竹さんとは無事に合流できたのだが、sygさんは試乗されていて合流できなかった。sygさんも試乗するのに約2時間待ったそうだ。

38.グー PM2:00

竹さん、sygさんに昼食場所情報いただいたのだが、堺のカレーショップ「グー」さんにさせていただいた。昔からあるカレー店なのだが・・・

39.グー 2

・・・初めて入った。sbooはビーフカレー(大)をいただいた。少しサラサラ系で本場のカレーに近い気がした。お代は940円也。

40.グー 3

大阪MCショーの話題では、皆さん共通意見としてMT-10の質感がかなり低かった。そしてアフリカツインは良い商品だと言うことだった。

41.グー 駐車場 PM2:50

スイーツ候補のHANSさんはkoubouさんの親しいお友達が経営者であることが分かった。他にもkoubouさんの人脈に一同ビックリ!!

42.臨海線 

今月号のOutrider誌にkoubouさん知り合いの岸和田の方のツーレポが載っているらしい。興味のある方は是非読んでね。

43.HANS PM3:30

koubouさんに予約していただいてスムーズに席に着けた。sbooは可愛いプリンアラモードを美味しくいただいた。至福の時間・・・(^_^)v

44.HANS PM4:30 解散

大阪MCショー、カレー、スイーツ、ダベリングと普段とは違う楽しい一時を過ごす事ができた。 

では次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪

◆◆◆大まかなルート◆◆◆

 

ーENDー

(最後までお付き合いいただきましてありがとうございました♪)

参加者(順不同)

Ikimkasyoka Friends

  

 いぬやん・・・・・・・・・・・・・・R1200R

 koubouさん・・・・・・・・・・・・R1150GS

 竹さん・・・・・・・・・・・・・・・・GB250

 bachaさん・・・・・・・・・・・・・D-TRACKER

 へた8さん・・・・・・・・・・・・・FAZER GT

 sboo・・・・・・・・・・・・・・・・・・FAZER8

 

 sygさん・・・・・・・・・・・・・・・合流できず

 naruruさん・・・・・・・・・・・・合流できず

  

sboo DATA(FAZER8)

走行距離 97km
参加人数 6名 6台 合流できず2名
燃   費 18.5km/L
移動平均速度

53.9km/h

移動時間

1時間47分

感   想

 

 *2017年も結構混雑していた。

 *国産勢もまずまずの活気があった。

 *バイク乗りは足が長くないと辛い。