月ヶ瀬(下道)ツーリング
2017年2月25日(土) お天気:晴
目的地:奈良県〜京都府・月ヶ瀬
![]() |
![]() |
1.ファミマ泉南インター店 AM8:30 今日も絶好のツーリング日和となる。MOKO-Rさんが元気な姿でお見送りに来てくれた。足も順調に回復されているようで安心した。 | 2.紀ノ川広域農道 いつもの事だが原2の場合、坂道は常に全開となる。これがなかなかのストレス発散で楽しかったりするのだ。原2ツーの醍醐味やね。 |
![]() |
![]() |
3.ローソン御幸辻店 AM9:30 しかしやっぱり原2はスピードが出ないのと乗り心地が悪いのでペースが遅くて時間が押してくる。休憩している場合ではないのだが・・・ |
4.イオン五條店 AM9:50 イオン五條店には10分遅刻で到着。待たせてゴメンなさい。わっきーさんがお見送りに来てくれる。リトルパインさんの予約をお願いした。 |
![]() |
![]() |
5.イオン五條店 2 タカヒロくんのお友達で初参加のリュウちゃん。マシンはDAEG限定車でピカピカだった。このマシンはきっとプレミアが付くと思う!? | 6.イオン五條店 3 タカヒロくんのお披露目でマシンは多分G-MAX125改。台湾製らしい。車体がデカくてピンクナンバーが異様に小さかった。 |
![]() |
![]() |
7.イオン五條店 4 ここでbachaさんコーナー。新装着はMICHELINパイロットロード4の150サイズ。チェーンとのクリアランスはギリギリだが太くてカッコイイ。 |
8.K28 この辺りのクルマは紳士的でバイクが後ろにつくと道を譲ってくれる。場所によってはまったく譲ってくれない所もある。(特にR168とか・・) |
![]() |
![]() |
9.道の駅 宇陀路大宇陀 AM11:00 ここまで約30分の遅れとなってしまう。この写真を撮る前に縁石でつまずいてコケた。以前の鳥羽ツーの時は足だったが今回は手を・・・ | 10.R369 ・・・左手をグネッとやってしまい痛い。もしクラッチ車だったら走れなくなるところだった。Gパンも少し破れて冷たい風が入ってくる(~_~;) |
![]() |
![]() |
11.針GS AM11:45 原2やOFF車はGSタンクが小さいので給油のタイミングを間違わないようにしなくてはならない。山に入る前には必ず給油しないとね。 |
12.R369 針テラスを通過したのだが気付かない方が多かった。名阪国道はちょうど谷になっている所なので分かり難い。R369は走り屋さん多いね。 |
![]() |
![]() |
13.ハーブクラブ PM12:00 ハーブクラブさんは人気店なのでお昼前には入りたかったのだが遅れに遅れてこの時間になってしまった。一時間以上待つことになる。 | 14.ハーブクラブ 2 PM1:15 待ち時間に他の店も検討したのだが行かなくて良かった。柳生茶屋さんは閉店だった。sbooはオムライス(並)をいただいた。 |
![]() |
![]() |
15.ハーブクラブ 3 駐車場が分かれてしまい集合写真を撮れなかったので前の道路で出発時に撮った。ハーブクラブさんのお隣にはモンベルさんがあった。 |
16.K4 PM1:50 名張川沿いを走ってきたが梅の方は残念ながらまだ殆んど咲いていなかった。それにしても月ヶ瀬は寒い。南紀とは全然違う気候やね。 |
![]() |
![]() |
17.月ヶ瀬梅の資料館前 梅の資料館はもう少し見所があるのかと思っていたのだが・・・あまり無かった。梅が咲いていないのでこのまま帰ろうかと思ったのだが・・・ | 18.月ヶ瀬梅林 PM2:20 ・・・せっかくだから少しだけ山登りしようと竹さんの提案で月ヶ瀬梅林にやって来た。梅が咲いていないので人出は少なかったかな。 |
![]() |
![]() |
19.月ヶ瀬梅林 2 月ヶ瀬梅林入口にあるこの梅が一番咲いていたので集合ショット。売店の人が試食を進めてくるのはみなべ梅林と同じ雰囲気だった。 |
20.月ヶ瀬梅林 3 出た!!ついに出ました元祖アイスショットの竹さん。最近バイクの調子が不安定なので遠距離参加が減っているから久しぶり(^_^)/ |
![]() |
![]() |
21.月ヶ瀬梅林 4 これは新シリーズの始まりになるのかな〜〜?koubouさんの饅頭ショット。観光地に行ったら結構どこでも饅頭売ってるような気がする。 | 22.月ヶ瀬梅林 5 数人しか登らなかった頂上ショット。カメラマンは辛いよ(^_^;) みんな坂キツイから登れへんって言うんやもん。景色は最高やったけど(~o~) |
![]() |
![]() |
23.月ヶ瀬梅林 6 結局一番綺麗なのは入口の梅だった。まぁでもアイスショットも撮れたし、新作饅頭ショットも撮れたし、お土産も買えたから良しやね。 |
24.月ヶ瀬公民館駐車場 PM3:00 広い駐車場だったので横一列で撮ろうとしていると、駐車場係の可愛いお嬢さんが写真撮ってくれると言うのでお願いした。感謝・感謝。 |
![]() |
![]() |
25.リトルパイン PM5:00 頑張って走ったのだが天理を越えてからはクルマが多くて信号も多く時間がかかった。予定よりも大幅に時間が遅れてこの時間になった。 | 26.リトルパイン 2 本当ならスイーツも欲しかったのだが、時間が遅くなったので閉店時間もあり飲み物だけとなってしまった。店長さんゴメンなさいm(__)m |
![]() |
![]() |
27.リトルパイン 3 PM6:00 リトルパインさんは昨年の4月にOPENされたライダーズカフェで、わっきーさん sygさんはすでに常連さんかな?sbooは初めてだった。 |
28.リトルパイン 解散 PM6:05 時間が遅くなり予約を入れてくれた〜わっきーさんにも心配をかけてしまった。6時閉店で解散。では、次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪ |
■■■ 走行ルート(sboo:GPS値) ■■■ | |
![]() | |
ーENDー (最後までお付き合いいただきましてありがとうございました) | |
参加者(順不同) | |
Ikimasyoka Friends |
タカヒロくん・・・・・G-MAX125(お披露目) リュウちゃん・・・ZRX1200DAEG(初参加) あきらくん・・・・・・・・・・・ADDRESS V125G いぬやん・・・・・・・・・・・・GROM125 うーさん・・・・・・・・・・・・・バンディッド1250F koubouさん・・・・・・・・・・R1150GS ごんべさん・・・・・・・・・・・V-Strom650 JOHJIさん・・・・・・・・・・・WR250R 竹さん・・・・・・・・・・・・・・・GB250 bachaさん・・・・・・・・・・・・D-TRACKER へた8さん・・・・・・・・・・・ADDRESS V125S やまさん・・・・・・・・・・・・・XJR1300 sboo・・・・・・・・・・・・・・・・TRICITY125
MOKO-Rさん・・・・・・・・・お見送り わっきーさん・・・・・・・・・お見送り
|
sboo DATA(TRICITY125) | |
走行距離 | 259km |
参加人数 | 13名 13台 お見送り 2名 |
燃 費 | 34.2km/L |
最高高度 | 569m |
移動平均速度 | 45.8km/h |
移動時間 | 約5時間39分 |
感 想 |
*下道ONLYでの月ヶ瀬は遠かった。 *お天気良かったがとっても寒かった。 *大宇陀でコケ(徒歩)て次日も痛い。
|