笹の滝ツーリング

2016年8月20日(土) お天気:晴一時雨

目的地:奈良県・十津川村 笹の滝

1.ファミマ泉南IC 第1集合 AM9:00

3ヶ月ぶりのIkimasyoka定例ツーリングは、開通情報をいただいた「笹の滝」を目指す下道ツーリング。酷道のためか参加者は少ない。

2.ファミマ 2

早速のJOHJIさんコーナーで、新しいミシュランタイヤ。トリシティはタイヤ3本必要で高価なのと特殊サイズなので選択肢が限られる。

3.F63 根来街道

いつものシグナルショットだがトリシティの横並びは珍しいと思う。今日も快晴で朝から気温がかなり高い。竹さんに最後尾をお願いした。

4.広域農道

こちらもいつものジェットコースターショット。うーさんは途中離脱でキャンプされるとの事で、荷物が満載状態。アクティブですね〜〜(^_^)v

5.イオン五條店 AM10:20

安全運転で来たのと、途中コンビニ寄ったのでいつもよりもかなり時間が掛かってしまった。イオンは開店直後なのでまだ涼しくない。

6.道の駅 吉野路大塔 AM11:15

比較的高い高度にある大塔でも今日は暑い。五條の山間部の方が涼しかった。場所によっての気温差が5℃以上あるのでしんどい。

7.吉野路大塔 2

いつもなら下りのSS区間なのだがクルマが多くて追従走行になる。それよりもバイクの数が少ない事にビックリ!!この暑さやもんね〜

8.笹の滝 PM12:40

R168から分かれて酷道(苔のグリーンロード)を13キロやって来た。クルマも数台止まっている。途中水だらけでバイクはドロドロ(~o~)

9.笹の滝 2

前回やって来たのは6年前だったのだが、前よりも苔がかなり多い。ツルツルと滑って危なかった。この狭い隙間を進んで行く。

10.笹の滝 3

前回は狭い隙間で竹さん頭を強打して大変だったのだが、今回はうーさんがこの階段で頭をぶつけてしまった。竹さんは注意深く進む。

11.笹の滝 4

連日夕立がある地域なので水量が多い。前回よりも水の流れが綺麗な気がした。ヌルッとした岩肌を撮りたかったのだが難しい。

12.笹の滝 5

滝からの流水も美しいのだが断崖もなかなかの迫力がある。滝のある山中でもっと涼しいと思ったのだが・・・以外に暑かったりする。

13.昴の郷 昼食 PM1:50

笹の滝までの路面が悪くて予定よりも時間が掛かってしまった。昴の郷のオーダーストップPM2:00にギリギリ間に合って良かった。

14.昴の郷 2

sbooは焼肉セットをいただく。ココは色々なメニューがあるので好きなところである。途中の長谷川さん(釜飯)は営業再開されていた。

15.昴の郷 3 駐車場

ココ昴の郷でうーさんとお別れして5名で道を進める。うーさんは谷瀬の吊り橋まで戻られて、ドタ参の友人とキャンプされるとのこと。

16.八咫烏長屋 スイーツ PM3:10

以前にチェックしていたスイーツ店があったのだが閉店されたみたいで見つける事ができなかった。代わりに近場でかき氷をいただいた。

17.八咫烏長屋 2

sbooはみぞれ練乳の「小」をいただいた。この暑さの中なので少しだけ生き返った。「小」にしたが「大」でもよかったと後悔する(笑)

18.道の駅 熊野古道中辺路 PM3:50

R311の快走路をクルマに邪魔されながらも中辺路に到着。久しぶり元祖アイスショットの竹さん&いぬやん。落ち着く定番ショットやね。

19.R424

ココまでは晴天でやって来れたのだが先行きの雲が怪しい。全員夕立覚悟の男気走り(笑) トリシティはシートが薄くてお尻が痛い。 

20.道の駅 日高川龍遊 PM4:40

龍遊でもバイクは我々以外にたったの2台。少しポツポツ雨が・・・JOHJIさんに雨雲レーダーを見せてもらうと、恐ろしや怖ろしや!!

21.日高川龍遊 2

真っ赤々の集中豪雨状態が行く先にある。少し時間調整をして雨雲の間を縫う作戦を実行したのだが、残念ながら10分程喰らってしまう。

22.R424

気温が高いので雨に当たっても寒くない。しばらく走ると雨の形跡すら無かった。龍遊からの少しの区間は前にいぬやんも喰らったらしい。

23.セブイレ海南沖野々店 PM6:05

K18のマスター道を走ってココまで帰って来た。濡れたウェアもほとんど乾いて、またバイクも豪雨で泥が落ちて綺麗になった(^_^;)

24.道の駅 根来さくらの里 PM6:50

久しぶりのツーリングだったのだが安全に心掛けて無事に帰還する事ができた。感謝・感謝  では次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪

大まかな走行ルート

 

ーENDー

(最後までお付き合いいただきましてありがとうございました)

参加者(順不同)

 

Ikimasyoka Friends

 

 いぬやん・・・・・・・・・・・・グロム125

 うーさん・・・・・・・バンディッド1250F(途)

 JOHJIさん・・・・・・・・・・・Tricity125

 竹さん・・・・・・・・・・・・・・・GB250

 やまさん・・・・・・・・・・・・・XJR1300

 sboo・・・・・・・・・・・・・・・・Tricity125

   

sboo Tricity125 Data

走行距離27km
燃   費 43.9km/L
移動平均速度 49.2km/h
移動時間 6時間39分
最高高度 660m
参加人数

6名 6台

感   想

  

 *バイクで走ると大きな気温差を感じる。

 *雨を避けたつもりだがOUTだった。

 *竹さんの最後尾に感謝・感謝。