青山高原ツーリング

2015年4月18日(土)  お天気:快晴

目的地:三重県・青山高原

1.ファミマ泉南インター店 AM8:30

最近、休日の雨天多いのだが今日は雲ひとつ無い快晴。参加者も当初は少ないかと思ったのだが最終的には19名の大所帯となる。

2.ファミマ泉南インター 2

早速の和歌タケさんコーナー。モンスターのシートバッグを装着された。カウルのような形状でジャストフィット。空力も良さそう(^_^)v

3.阪和道 岸和田SA AM8:55

今回はsbooお得意のゼブラショットを多くいただいた。黄砂の予報だったが今のところそんなに酷くはない。ホント久しぶりの快晴。

4.西名阪 香芝SA AM9:30

わきさんお披露目で、マシンはBMW S1000RRと超速系レプリカマシン。パワーは何とビックリの199PS・・・これはもう異次元のマシンやね。

5.香芝SA 2  

お披露目直後のわきさんコーナー。Rコアガードを装着されていた。これだけのマシンやから小石等の飛び込みも半端無いんやろね。

6.香芝SA 3  

本日のサプライズできっしゃんさんのお披露目。マシンはV-Strom1000。えっ!!BOLT-Rは・・・ドナドナされたそうだ。乗り換えはやっ!!

7.香芝SA 4

香芝SA出発時のゼブラショットだが、この直後koubouさんにセルモータートラブルがありショップ直行。気付かずに出発してゴメンなさい。

8.名阪国道 大内 AM10:25

おっくんコーナーでマフラー装着された。この曲線が格好イイ。サウンドも大迫力で青山高原の山岳路で響き渡っていた・・・大袈裟(笑)

9.大内 2

大内から青山リゾートまで直行だったのだが、sbooの古いナビには新道が入っていなくて旧道を進むも通行止めでUターンすることに・・・

10.メナード青山ホテル AM11:55

そのUターンでアクシデント発生し申し訳ありませんでしたm(__)m その後も隊列がバラバラになってしまいゴメンなさい・・・大反省。

11.メナード青山ホテル 2 

バラバラになりながらも全員メナード青山ホテルに大した時間差もなく到着。人数が多いので事前に予約を入れる。スムーズに着席できた。

12.メナード青山ホテル 3

今回で4回目のメナード青山ホテルなのだが、メニューが大きく変わっていた。もっと軽食もあったのだが、お高めランチのみだった。

13.メナード青山ホテル 4

今回タカヒロくんはタンデムでの参加。超酷道があったのでキツかったのでは?? アリャ〜〜sbooテーブルの写真忘れた・・・ボケてるわ。

14.メナード青山ホテル 5

テーブルの写真は撮り忘れたが、料理の写真だけはシッカリと・・・(笑) 空腹で焦ってたんかもしれない。生肉がのっていてビックリ!!

15.メナード青山ホテル 6

ココから山越えで久居を目指したのだが通行止めで、結局同じK512をR165まで戻ることになった。この辺りは林道が多くて酷道が多い。

16.K755

別に道を間違えたわけではないのだが(言い訳・・・) ルーティングが悪くて超酷道に入り込んでしまった。にしても凄い酷道だった(~_~;)

17.青山高原ウインドファーム PM1:50

前回もバイク少な目だっただったのだが、今回も皆無。通行止めや酷道が多いので最近は敬遠されているのかもしれない。

18.青山高原ウインドファーム 2

向うには伊勢湾を望む事ができるのだが黄砂の影響で霞んでいた。お天気は最高で夏物ジャケットがちょうど良い感じの気温。

19. 青山高原ウインドファーム 3

ご覧の通りバイクは我々だけ。下る途中で何台かとは出会ったが、それでも少ない。工事中でダンプが行き交い路面はイマイチだった。

20.R165 GS PM2:40

港屋珈琲横にGSあるので行ってしまうつもりだったのだが急遽ココで給油・・・実は大正解でsboo大失敗。迷惑を掛けてしまったm(__)m

21.港屋珈琲 PM2:55

港屋珈琲さんにも予約を入れて席を確保した。sboo給油するつもりだったのだが・・・埋まってしまう。後で給油しよっと・・・(これ失敗)

22.港屋珈琲 2

Ikimasyokaの皆さんはマナーがとっても良いので他のお客さんに迷惑を掛けないようバイクを隅っこにまとめて止める。流石です〜(^_^)/

23. 港屋珈琲 3

ココは以前「松阪ツーリング」の時にお世話になったのだが、スイーツが充実していて〜しかもボリュームたっぷり最高に良いお店なのだ。

24.港屋珈琲 4

店内も広くて全員ゆったりとスイーツをいただける。なんと前回は33名でやって来たのだが余裕で対応して下さった。近所に欲しいお店やね。

25.港屋珈琲 5

来月の予定を大まかに話し合う。GW中に千葉山プチツーリングを開催する事に決まる。その他は今回行けなかった尾鷲方面かな?

26.港屋珈琲 6

九州弾丸フェリーツーリングが入ればそちらを優先することにする。 ココではsboo、ミニのパンケーキ&アイスをいただいた。ミニやで♪

27.港屋珈琲 7

ギャ〜GSが長蛇の列になっている(~_~;) これはダメだ・・・諦めて出発。仕方がないので高速給油するしかない。ドングサくてゴメンなさい。

28.伊勢道 久居IC PM4:00

トラブル発生!? 久居ICでおっくんがやって来ない。ETCトラブルで料金所通れなかったみたい。そうそう、おっくんのタイヤ260やて(^_^;)

29.名阪国道 大内 一次解散 PM4:40

ココでへた8さんコーナー。アクセルに洗濯バサミ・・・?? 自作クルーズコントロール!! アイデア次第で超お手軽に機能アップ。

30.大内 2

ココ大内で一時解散となる。通行止・迷走・超酷道・アクシデント・一人GS・・・イロイロと反省点の多いツーリングとなってしまった<(_ _)>

31.大内 3  

和歌タケさんコーナー2。ミラーのスリ抜けポジション!! 縦にすることで数センチ幅を少なくできるのだが・・・見た目は微妙(^_^;)

32.西名阪道 香芝SA 二次解散 PM6:00

香芝SAで最後のゼブラショット。夕方になり少しだけ雲が出てきた。今のこの時期(気温)が一番ツーリングに適していると思う。

33.阪和道 岸和田SA 最終解散 PM6:30

阪和道を走っていると前方に・・・工事現場?クリスマス?ギョエ〜〜GLのトライク。LEDが超キラキラ☆彡で輝き吸い込まれそうになった。

34.いつものGS PM7:10

このGLトライクは結構な年齢のおじさまが乗ってはりました。LEDだけで100万円以上だって。   では次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪

 

ーENDー

(最後までお付き合いいただきましてありがとうございました)

参加者(順不同)

Ikimasyoka

    

 わきさん・・・・・・・・・・・S1000RR(お披露目)

 きっしゃんさん・・V-Strom1000(お披露目)

 いぬやん・・・・・・・・・・・・・ZZR1400

 おっくん・・・・・・・・・・・・・・M109R

 和さん・・・・・・・・・・・・・・・MT-09

 けいちゃん・・・・・・・・・・・VFR1200F

 kenさん・・・・・・・・・・・・・・CB1100

 koubouさん・・・・・・・・R1150GS(途中帰還)

 ごんべさん・・・・・・・・・・・V-Strom650

 サカさん・・・・・・・・・・・・・GL1800

 シンタさん・・・・・・・・・・・・Monster696

 タカヒロくん・・・・・・・・・・・ZX14R

  名前聞くの忘れた・・・・タンデム

 bachaさん・・・・・・・・・・・・R1100R

 ビーバー隊長さん・・・・・NUDA900R

 へた8さん・・・・・・・・・・・・FAZER GT

 やまさん・・・・・・・・・・・・・XJR1300

 和歌タケさん・・・・・・・・・・CB1100BS

 sboo・・・・・・・・・・・・・・・・・FAZER8

   


sboo DATA(FAZER8)

走行距離 389km
参加人数 19名 18台
燃   費 21.4km/L
最高高度

797m

移動平均速度

68.2km/h

移動時間

約5時間42分

感   想

  

 *快晴で暖かかった〜最高のツー日和

 *沢山の参加者に感謝・感謝

 *迷走・超酷道・アクシデント・・・反省