新春・讃岐うどんツーリング
2015年1月24日(土) お天気:快晴
目的地:香川県・讃岐うどん&五色台スカイライン
![]() |
![]() |
1.自宅前 AM6:40 この時間だとまだ薄暗い。今日は朝の冷え込みがキツくて〜現在の気温はメーター読みで3℃になっている。完全防寒での出撃!! |
2.ローソンみさき公園 集合 AM7:00 結構皆さん早く到着されていて待たせてしまった。左側のアドレスV125Sは初参加のなっちゃん。SYGさんと和歌山港に向けて先発。 |
![]() |
![]() |
3.ローソンみさき公園 2 そして本日お披露目のいぬやん。マシンはホンダのグロム・・・おぉ〜すでにヨシムラのマフラーetcが装着されていたよん(^o^) |
4.R26 R26を和歌山港に向けて出発したのだが、孝子峠付近でメーター読み気温が2℃となる。完全防寒をしていてもさすがに冷たい{{ (>_<) }} |
![]() |
![]() |
5.和歌山港 AM7:50 フェリーターミナルでチケットを購入して乗り場の列に並ぶ。今回も原付無料キャンペーンを使わせていただき原付隊はお得に四国へ♪♪ |
6.南海フェリー 乗船 AM8:10 sbooは3輪なので何か言われるかもと思いながら乗船したのだが、何事もなく船員さんに、おぉ〜3輪やん!!と言われただけで無事乗船。 |
|
![]() |
7.南海フェリー(下り) 2 和歌山港出発組の船内ショット。ココから約2時間の船旅が始まる。寝る人、朝食とる人、ゲームする人・・・と様々に時間をつぶす。 |
8.南海フェリー(下り) 3 展望デッキに上って周りを見渡すと、北方向に淡路島が見えた。お天気が良くて風があるのでキレイに見渡すことができた。 |
![]() |
![]() |
9.南海フェリー(下り) 4 フェリーかつらぎのイメージキャラクターで「高野 きらら」のショット。南海フェリーにアニメ好きな方がいてはるんやろうね・・・たぶん? |
10.徳島港→R11 徳島港での到着ショットを撮り忘れて走り出してしまった(^_^;) 徳島港では和さん、shinさんと合流する。総勢12名でのツーリングとなる。 |
![]() |
![]() |
11.R11 徳島港よりR11を北上して讃岐うどんを目指す。クルマの入らないクリーンショットを久しぶりに撮れたような気がする。ポーズに感謝(^_^)v |
12.ローソン東かがわ坂元 AM11:30 徳島港でのミーティングができなかったので・・・ローソンにて参加者全員MTGを行う。和さん、shinさん遠い集合場所でゴメンなさい。 |
![]() |
![]() |
13.さぬきうどん 羽立 AM12:15 本日の昼食場所となる「さぬきうどん羽立」さん。香川県観光協会おすすめうどん店で一番東部に位置したので選ばせていただいた。 |
14.羽立 2 自家製手打ち麺で、打った麺をスグに茹でて出すお店だった。店内はカウンター席のみで、到着時にはすでにお客さんが列んでいた。 |
![]() |
![]() |
15.羽立 3 順番に入店し、それぞれに注文して讃岐うどんをいただく。お客さんの回転が速いので、たいして待つことも無くいただくことができた。 |
16.羽立 4 こちらは鳥天二玉ブラザース(笑) 1.5玉ってないんよね〜残念。ところで羽立さんは「はりゅう」って読むそうな・・・知らなかった〜(^_^;) |
![]() |
![]() |
17.羽立 5 sbooは「かき揚げぶっかけ一玉」をいただいた。とってもなめらかな麺でコシが強くて美味しかった。かき揚げも揚げたてサクサクで最高!! |
18.さぬきうどん 羽立前 ココからは再びR11を西に向かい高松市内を抜けて五色台スカイラインを目指す。途中スイーツ店もあるのだが・・・どうなることか?? |
![]() |
![]() |
19.五色台 駐車場 PM2:00 途中のスイーツ店「ポラリス」さんは人気店らしくて駐車場満車のために諦めた。最近雑誌で紹介されたらしい・・・やっぱりな〜(;゜ロ゜) |
20.五色台 2 五色台方面は途中まで案内看板があり、それに従って来たのだが、肝心の最終地点で案内が無くて遠回りすることになってしまった。 |
![]() |
![]() |
21.五色台 3 五色台スカイラインは日本百名道に選ばれるだけあって風光明媚な素晴らしい道路。飛ばすともったいないぐらいの景色だった。 |
22.休暇村讃岐五色台 PM2:10 駐車場からはP戸大橋&瀬戸内海が一望できて素晴らしいロケーション。五色台スカイラインは昔有料道路だったらしいが現在は無料。 |
![]() |
![]() |
23.讃岐五色台 2 名道にクネクネマスターの和歌タケさんがおられないのが残念。ポラリスさんに入れなかったのでココ讃岐五色台ラウンジでスイーツする。 |
24.讃岐五色台 3 この建物の瀬戸内海側はガラス張りで素晴らしい景色を望めるのだが・・・花より団子のIkimasyokaはスイーツをガッツリと(笑) |
![]() |
![]() |
25.讃岐五色台 4 ワォ〜〜こんなんあったんや(゜Д゜) SYGさんオーダーの和風パフェでした。bachaさんは昔々四国でお仕事されていたそうでビックリ!! |
26.讃岐五色台 5 sbooはチーズケーキセットをいただいた。前回フェリーツーの時には時間が無かったので、かなり焦ったが今回はユッタリと休憩する。 |
![]() |
![]() |
27.五色台 駐車場 2 原付(50cc)スクーターで日本一周中の青年と出会う。去年の3月に鹿児島を出発してココまで帰って来たらしい。凄いね〜もうすぐ1年!! |
28.R193 道の駅・しおのえで写真を撮り忘れてR192の近くまでやって来てしまった。時間には余裕があると思いつつも〜なんだか焦ってるんやね。 |
![]() |
![]() |
29.R192 ローソン石井町? PM5:00 R192はクルマが多くてペースが上がらない。充分時間はあると思っていたのだが、このままだと結構ギリギリになりそうな予感がしてきた。 |
30.徳島港ターミナル PM6:20 6時35分発だと思い違いをしていた。実際には6時55分発でなんとか徳島ラーメンの時間もあった。乗り込み時間が迫り急いで食べた(~Q~;) |
![]() |
![]() |
31.南海フェリー 乗船 PM6:45 ラーメン隊は皆さんより少し遅れての乗船。今回は空いているので乗船準備が早い。ちゃんと真ん中に止めてって・・・言われてもね〜(^_^;) |
32.南海フェリー(上り) 予定通りの時間にフェリーに乗れて安堵の船内ショット。徳島港集合の和さん、shinさんも帰りはフェリーで和歌山港まで一緒に帰る。 |
![]() |
![]() |
33.南海フェリー(上り) 2 確か前回のフェリーツー室戸岬の時も〜のりさんの船内アイスショットがあったよね。船内は暖房が効きすぎて暑いくらいやからNice。 |
34.和歌山港 解散 PM9:25 ゆる〜いツーのつもりだったのだが、そこそこハードなツーリングになってしまったカモm(_ _)m では今年も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪ |
ーENDー (最後までお付き合いいただきましてありがとうございました) |
|
参加者(順不同) | |
Ikimasyoka |
なっちゃん・・・・・・・・・アドレスV125S(初参加) いぬやん・・・・・・・・・・グロム125(お披露目) あきらくん・・・・・・・・・・・アドレスV125G改 えーちゃん・・・・・・・・・・Ninja250 和さん・・・・・・・・・・・・・・MT-09 SYGさん・・・・・・・・・・・・シグナスX-SR shinさん・・・・・・・・・・・・・R1200GS のりのりさん・・・・・・・・・CD125T bachaさん・・・・・・・・・・・Dトラッカー改 やまさん・・・・・・・・・・・・アクシス100 わきさん・・・・・・・・・・・・シグナスX-SR sboo・・・・・・・・・・・・・・・TRICITY125 |
sboo TRICITY125 Data |
|
走行距離 | 276km(フェリー別) |
燃 費 | 38.4km/L |
移動平均速度 | 48.5km/h |
移動時間 | 6時間40分 |
最高高度 | 445m |
参加人数 |
12名 12台 |
感 想 |
*快晴だが寒いツーリングだった!! *原付無料キャンペーンでお得に四国!! *フェリー時間で少しだけ焦った(^_^;) |