曽爾高原ツーリング

2014年6月14日(土)  お天気:晴時々曇り

目的地:奈良県・曽爾高原

1.ファミマ泉南インター店 AM8:00

Ikimasyoka魂で梅雨空を吹き飛ばし、絶好のツーリング日和となった。テルテル坊主さんのパワーも絶大。SYGさんのお見送りに感謝。

2.広域農道

この道は原付では、ほとんどフルスロットルになってしまう。少ないパワーを振り絞っての走りが原付ツーの醍醐味・・・やね(^_^)/

3.ローソン御幸辻 AM8:50

ココの直前まではsbooが先導したのだが、橋本から五條の裏道は、へた8さんに先導をお願いした・・・感謝。少し休憩タイムを挟む。

4.ローソン御幸辻 2

迷走名人(笑)の竹さんが・・・ついに・・・ナビを導入!! これでIkimasyoka名物?の迷走がなくなってしまうのか・・・乞うご期待!?

5.イオン五條店 AM9:15  

kenさん作のIkimasyokaプレート。これは目立ちますね〜〜 ステッカー活用に感謝。ステッカー&フラッグ共に在庫があるのでヨロシク〜

6.イオン五條店 2  

タカヒロくんのNEWマシン〜シグナス125お披露目。まだ100キロ台の走行にもかかわらず、マフラー・・・他の装備がすでに充実。

7.イオン五條店 3

そして本日のサプライズ・・きのぽんさんのNEWマシン〜XT125お披露目。メインマシンも前回お披露目やったのに立て続けでビックリ!!

8.イオン五條店 4

ココで全員集合となり、自己紹介・コース説明の後、地元わきさんに先導をお願いして22名で出発。sbooはまだ行程を迷っていたりする。

9.R169

sbooいつもは先導する事が多いのだが、今回は最後尾を持たせていただいた。22台の最後尾からの眺めは壮観な光景だった(^_^)v

10.宇陀路大宇陀 道の駅 AM10:30

五條を出発してすぐ、タカヒロくんにマシントラブル。修理のため別行動で曽爾高原を目指す。K28は酷道との事で今回はパスとなる。

11.R369 

尖がった山(鎧岳)が目立ったので写真を撮ったが、左側にある兜岳とのセットが本来の景観らしい・・・後から分かって残念。

12.ファームガーデン AM11:20

タカヒロくんのマシントラブルは、O2センサー穴を蓋するボルトの脱落だった。トラブルはツーレポネタになってしまうんよね〜〜ゴメン。

13.ファームガーデン 2

トラブルあったもののタカヒロくんと無事に合流できて良かった。ファームガーデンさんは、わきさんのお知り合いで予約をお願いした。

14.ファームガーデン 3

予約時に事前注文のお願いがあったにもかかわらず、ほとんど当日注文でゴメンなさい。わきさん〜謝っておいて下さいね<(_ _)>

15.ファームガーデン 4

ほとんどが予約席でココの人気がうかがえる。わきさんの予約のお陰様で大人数でもスムーズに食事をとることができた・・・感謝。

16.ファームガーデン 5 

先程、鎧岳と兜岳を書かせていただいたが、実は屏風岩とあわせて曽爾三山と呼ばれるらしい。先に調べてから行かなあきませんね。

17.ファームガーデン 6

最近では皆さんポーズをとってくれるので嬉しい。やっぱり写真は笑顔とポーズがないと生き生きとしませんもんね〜(^_^)v

18.ファームガーデン 7

sbooは悩んだ末にAセット(限定20食)をいただいた。この限定という言葉に弱い。想像と違ったモノがやって来たが美味しかった。

19.銭の花 

ファームガーデンの道を挟んで向かい側にある草もち屋さん。食事前にお父さんが声を掛けてくれたので、お土産に買って帰った。

20.曽爾高原 PM1:10

草もちのお土産は我家では大好評だった。前回来た時は赤目の滝が目的地だったので、曽爾高原は昼食だけとなり上まで登らなかった。

21.曽爾高原 2

曽爾高原といえばススキが有名な国立公園だが、野焼きの終わった後の、この緑の草原も美しい。風が涼しくて気持ち良〜い☆彡

22.曽爾高原 3

若干数名登らない方もいたが、向うが見渡せるところまで登って行った。あきらくんは頂上を目指して登りたかったようだ・・・(若)!!

23.曽爾高原 4 

おぉ〜〜アレは何だ!!・・・のポーズ(笑) 指さす先には窪地があって、皆さんお弁当を食べていた。やっぱり〜あきらくん登りたいって。

24.曽爾高原 5

メタセコイアの時みたいにバイクを並べてのショット。直線が短くて道幅が無いので2列になってしまったよ〜〜トホホ(~_~;)

25.K81

当初は茶倉駅回りも検討したのだが、ハード過ぎるとの声があり青蓮寺湖回りのチョッとだけ遠回りでスイーツを目指すことにした。

26.R165 GS

曽爾高原周辺は雑貨店おばちゃんのGSしかないのでR165まで給油タイムを延ばした。今回は予備タンクも持っているのでね(^_^)v

27.楽 PM3:00

ココもまた〜わきさんが探してくれたスイーツ店「楽」さん。Ikimasyokaでは店内・お外と分かれていただくパターンが最近多いね。

28.楽 2

小さなお店なのでIkimasyokaだけで貸切状態になってしまう。大人の皆さんもスイーツは全員いただくというチームワークの良さ(笑)

29.楽 3

今回は外テーブルでも足りなくて、立ち食いまで有りとなってしまった・・・ゴメンなさい。まあこれはコレで楽しかったんやけどね。

30.楽 4

sbooはカフェオレとプリアラをいただいた。フルーツケーキがココの名物だったらしいがIkimasyokaでほとんど売り切れになった。

31.楽 5 

お店の看板前での全員ショット。ココでの解散も有りだったのだが、針テラスまで行っての解散とすることにした。まだ時間早いもんね。

32.針テラス 道の駅 PM4:00 

そして針テラスで第一解散となる。原付組は下道ONLYなので、西方向下道組・南方向下道組・名阪国道組と分かれて帰路についた。

33.R369

今回は最後尾を持っていたので22台のシグナルショットはさすがに厳しかった。この台数やったら何とか・・・息は切れたけどね(歳)

34.ファミマ橋本御幸辻

コンプライアンス重視で1人信号にかかり、後を追うも迷子になってしまう。帰路では橋本方面の看板が無くて道が分からなくなってしまった。

35.広域農道

bachaさん捜索して下さって〜和歌タケさん達と出会うも、sbooは行方不明。お待たせしてしまったが橋本コンビニで無事に合えて良かった。

36.根来さくらの里 解散 PM7:00

色々あったが無事に楽しくココまで戻ってきた。先導のへた8さん、わきさんに感謝・感謝。   また、次回も楽しく安全にIkimasyoka〜♪♪

 

ーENDー

(最後までお付き合いいただきましてありがとうございました)

参加者(順不同)

Ikimasyoka

   

 shinさん・・・・・・・・・・・・・R1200GS(初参加)

 タクさん・・・・・・・・・・・・・CB1100(初参加)

 タカヒロくん・・・・・・・シグナス125(お披露目)

 きのぽんさん・・・・・・・・・XT125(お披露目) 

 あきらくん・・・・・・・・・・・・アドレスV125G

 えーちゃん・・・・・・・・・・・Ninja250

 けいちゃん・・・・・・・・・・・VFR1200F

 kenさん・・・・・・・・・・・・・・CB1100

 ごんべさん・・・・・・・・・・・スカイウェブ400

 サカさん・・・・・・・・・・・・・グランドマジェ400

 しもさん・・・・・・・・・・・・・・FAZER8

 シンタさん・・・・・・・・・・・・Monster696

 竹さん・・・・・・・・・・・・・・・GB250

 輝さん・・・・・・・・・・・・・・・NC700S

 ともくん・・・・・・・・・・・・・・アドレスV125

 のりのりさん・・・・・・・・・・CD125T

 bachaさん・・・・・・・・・・・・R1100R

 へた8さん・・・・・・・・・・・・アドレスV125S

 motoさん・・・・・・・・・・・・・GSX1300R

 和歌タケさん・・・・・・・・・・CB1100BS

 わきさん・・・・・・・・・・・・・・シグナス125

 sboo・・・・・・・・・・・・・・・・・アドレスV125G

 

 SYGさん・・・・・・・・・・・・・お見送り

  


sboo DATA(アドレスV125G・・・ナビの電池が切れて推測値)

走行距離 約300km
参加人数 22名+お見送り1名
燃   費 約40.0km/L
最高高度

640m

移動平均速度

約50.0km/h

移動時間

約6時間00分

感   想

  

 *結構涼しくてメッシュJで寒い場面もあった。

 *先導のわきさん、へた8さんに感謝。

 *sboo単騎で迷子?になる・・・(笑)