Ikimasyoka琵琶湖ツーリング
2011年9月24日(土) お天気:晴天
目的地:琵琶湖周遊
![]() |
![]() |
1.出発 おぉ〜〜超快晴での出発!! そして久しぶりのロイヤル君。長距離は1年ぶりぐらいになるので楽しみだ。 |
2.名神・桂川PA (集合 AM10:00) sboo地元からはいつものメンバーでAM8:00に出発し桂川PAを目指す。AM9:30に到着するともうすでにほとんど集合状態だった(早) |
![]() |
![]() |
3.湖西道路 予想通り京都東からは渋滞だった。かなりキツメの渋滞だったので、やむなくすり抜け走行をする事になる。少し快走になったのでパチリ。 |
4.琵琶湖大橋米プラザ 道の駅 天気が良いのでたくさんのバイクが集まっている。ロイヤルスターに乗る若者に声をかけられてロイヤル話・・・ROCのPRもさせてもらった。 |
![]() |
![]() |
5.藤樹の里あどがわ 道の駅 本当は、しんあさひ風車村に行く予定だったのだが、道を間違えてこちらになってしまった。でもはじめてくる所なので良かった・・・(言い訳) |
6.湖周道路 距離は長くないが琵琶湖での快走路の一つでクルマが少なくて走りやすい。信号が変わってしまい、充分引ききれてない絵になってしまった。 |
![]() |
![]() |
7.奥琵琶湖パークウェイ ここも琵琶湖の快走路で、程よいカーブがあり楽しくて景色の良いところだ。ロイヤル君ではお尻が痛くなくて快適なのだが眠くなるよぉ〜 |
8.パークウェイ レストラン岬 昼食 みずどりステーションまで行くつもりだったのだが、渋滞で時間が遅くなりココで昼食をとった。 昔ながらのレストランで空いていた。 |
![]() |
![]() |
9.レストラン岬2 鴨そば定食をいただく。空いていたのでゆっくりと休む事ができた。レストランの前は琵琶湖で綺麗な景色を満喫できた。 |
10.つづら尾展望台 レストラン岬からは少ししか走らない所にこの展望台がある。北から琵琶湖を一望できる絶景ポイントなのだが、木が生い茂りイマイチだった。 |
![]() |
![]() |
11.つづら尾展望台2 パークウェイは崖崩れがあった様で、長浜に向かっての下りは一方通行になっていた。お陰様でクルマにも邪魔されず気持ちよく走れた。 |
12.近江母の郷 道の駅 さざなみ街道は良い道なのだが、クルマが多くて気持ちよく走れなかった。「ひこにゃん」に会う予定だったのだが時間の都合でパス。 |
![]() |
![]() |
13.名神 草津PA サカさんは急ぎの用事があり彦根ICでお別れし、我々は草津PAで給油をする。今日は久しぶりに雨に会わずに帰還できそうだ。 |
14.第2京阪 京田辺PA 解散 16:50 第2京阪料金所を過ぎてすぐにこのPAがあるのだが、竹さんが行ってしまった・・・アララ。 待っててくれると悪いので解散し帰路に着く。 |
![]() |
![]() |
15.阪和道 岸和田料金所 京田辺PAで分かれてしまった竹さんが岸和田料金所で待ってくれていた。合流出来て良かった良かった。PA入口を出口と間違えたとのことだった。料金所出てすぐなので分かりにくい。 |
16.阪和道 泉南IC 最後の料金所泉南ICを出てエンジンを切って再始動の時、「キュルッ・・・沈黙」そのままご臨終。 エビスさんに救助を頼み、sboo共々トラックで運ばれていった。地元の皆さんゴメンね。 |
ーENDー (最後までお付き合いいただきましてありがとうございました) | |
参加者 |
白髪のYASUさん・・・・・CB400SP 堺の宮さん・・・・・・・・・スカイウェーブ650 サカさん・・・・・・・・・・・RSベンチャー1300 katsuさん・・・・・・・・・・Ninja1000 竹さん・・・・・・・・・・・・・X4 1300 ノリさん・・・・・・・・・・・・GPZ400 あきらくん・・・・・・・・・・SB250改 sboo・・・・・・・・・・・・・・RSTC1300
|
ロイヤルスターTC Data(途中運ばれたの不正確です) | |
走行距離 | 420km |
最高速度 | 言えません |
移動平均時速 | 64.7km/h |
最高高度 | 363m |
燃 費 | 21.3km/L(途中計測) |
感 想 |
*快晴で最高に気持ち良かった。 *琵琶湖は渋滞が激しい。 *ロイヤル君、大丈夫かな・・・心配。
|