Ikimasyoka 伊勢ツーリング
2011年8月28日(日) お天気:快晴&少雨
目的地:三重県・伊勢パールロード
![]() |
![]() |
1.西名阪・香芝SA 集合 AM9:30 今日は3名でのツーリング。 ドタ参を期待したのだが、結局予定通りでの出発となる。日の丸集団が凄かった。 |
2.伊勢自動車道・安濃SA AM11:00 お天気良くてバイクの数もかなり多かった。 それにしても後から来て、かぶせて止めるのはやめてよね〜 赤のM109Rさん。 |
![]() |
![]() |
3.伊勢自動車道 この写真はお天気良いのだが、勢和多気付近で少し雨にやられた。最近のツーリングはチョコッとだけ雨に降られるパターンが多い。 |
4.ROUTE750 パールロードを走っている時にラーダーズカフェの看板が目に入ったのでランチする事にした。分かりやすい場所で駐車場も広かった。 |
![]() |
![]() |
5.ROUTE750 2 昼食 いろいろメニュー豊富だったのだが、シンプルにチキンカレー大をいただいた。ダイエットで大盛は止めとこうと思っていたのに・・・涙〜 |
6.ROUTE750 3 丁度OPENして1年が経つらしい。フレンドリーなオーナーさんで、写真も撮っていただいた。 H.Pにも載せていただき感謝・感謝。 |
![]() |
![]() |
7.ROUTE750 4 ママさん?と一緒に記念撮影。建物は山の中腹にあり良い環境で、ウッディな内装が良かった。 sboo地元にもRカフェあれば良いのになぁ。 |
8.麻生の浦大橋 麻生の浦大橋は鳥羽の今浦と本浦を結ぶ全長約500mの橋で、この付近は牡蠣の養殖が盛んなところらしい。 |
![]() |
![]() |
9.麻生の浦大橋2 ホントに良い道で気持ちよく走れる。いつも一人で突っ走ってしまうので、今日はゆっくり景色を楽しみながら走った。 |
10.パールロード その昔は有料道路だったのだが、今は無料で走れる。日曜日なのに比較的クルマも少なくて快適だった。 |
![]() |
![]() |
11.鳥羽展望台 鳥羽展望台で絶景を楽しむ。青い空に青い海が何とも美しかった。ここは家族連れも多く賑わっていた。バイクもゾクゾクとやって来る。 |
12.鳥羽展望台2 絶景を撮ろうと一段高いところに登って撮影したのだが、段から降りる時に足をグキッ!っと挫いてしまう。何とか痛みをこらえて出発できた。 |
![]() |
![]() |
13.鳥羽展望台3 この大きな石盤は鳥羽一郎記念碑で「兄弟酒」の歌詞が刻まれている。確か襟裳岬にも歌詞を刻まれた石碑があったと思い出す。 |
14.鳥羽展望台4 モタード2台とクルーザー1台という変わった組み合わせでのツーリング。出庫が面倒でロイヤル君になかなか乗れない今日この頃。 |
![]() |
![]() |
15.R260 GS モタードはGタンクが小さいので頻繁な給油が必要になる。すでに2回目の給油となる。せめて250キロ程走れたら嬉しいのだが。 |
16.サニーロード ファミマ 前回、伊勢に来た時はダイハチさんにお世話になり、ここから玉城ICまでフリー走行した。前回は飛ばしたが、今回は景色を楽しんだよ。 |
![]() |
![]() |
17.伊勢道・安濃SA 案の定!!勢和多気付近で雨にやられて安濃まで帰ってきた。ココではこんなに良い天気なのに、ズボンは濡れているのだ。 |
18.名阪国道・針テラス 道の駅 やっぱり針はバイクでいっぱいだった。走らずに駄弁ってるライダーが多いようだ。sbooは足を引きずって歩いている・・・痛 |
![]() |
![]() |
19.藤井寺料金所 解散 少しだけ雨にやられたが、おおかた晴天で道も良く楽しいツーリングだった。宮さん、あきらくんありがとうございました。 |
20.自宅車庫 PM6:00 いつも通りGSで洗車して帰ろうとした時に、何か変な挙動を感じる。長いバイク生活で初めてのパンクに遭遇。何とか帰れてよかった〜 |
ーENDー (最後までお付き合いいただきましてありがとうございました) | |
参加者(順不同) | |
Ikimasyoka
|
堺の宮さん・・・・・・・・・・・RSTC1300 あきらくん・・・・・・・・・・・・SB250改 sboo・・・・・・・・・・・・・・・・・WR250X
|
WR250X Data | |
走行距離 | 519km |
燃 費 | 29.3km/L |
平均速度 | 75.6km/L |
移動時間 | 6時間51分 |
最高高度 | 504m |
感 想 |
*パールロードは最高に気持ち良かった。 *足を挫いてしまい、しばらくビッコを引いた。 *パンクしてもタイヤはペッタンコにならない。
|