大阪モーターサイクルショー2006 Ikimasyoka

2006年3月11日(土) お天気:晴

目的地:大阪モーターサイクルショー2006

自宅前

一昨日より車庫シャッターの調子が悪くて開くかどうか分からなかったのだが、とりあえず開いてよかった〜〜。しかし外に出てビックリ!!この煙はなんだ??と思ったら正体はだった。

りんくうファミマ

今日のIkimasyokaはtosiさん、ブリングくん、会場でナンさん、そしてsbooの4台だ。

ここまで来ると霧もはれて青空が覗いていた。

でも霧でボトボト・・・カメラは無事か!?

某BLD下

阪神高速湾岸線・南港南ICを降りた所で、たまたまナンさんと遭遇、そのままいつものバイク置き場?へと。

インテックス大阪

来て見てビックリ!この行列はなんだ・・・!

チケット購入するのに何十分も掛かってしまった。(えびすさん いつもありがとうございます)

大阪モーターサイクルショー2006

もの凄い人で大盛況のMCショー。

一館では狭すぎるぞぉ〜複数会館での開催を望む。

SUZUKI ストラストフィア

東京モーターショーでも話題だったマシン。

水冷の配管などがモデファイされてた。実物は予想以上にコンパクトだった。

SUZUKI ブルバード M109R

sboo期待のニューモデルだがポジションはかなりキツイ猫背になってしまう。リアから見ると240のタイヤが大迫力。

SUZUKI バンディッド1200

ブリングくんには1200ccを持ってしても車体かなり小さい。背が高いのはバイク選びに大きく影響することが分かった。

HONDA VFR800

パニアケースを純正で用意してあるところがsbooお気に入りのマシンだ。ツーリングバイクにはケースが必需品である。

HONDA CB1300 SUPER BOL D'OR

コンセプトマシンだと思ってたら発売発表が当日にあった。1000台限定で早い者勝ち!!

欲しい人は今すぐ販売店へ。。。

HONDA コンセプト

いづれのマシンもオートマチックで今時の流行のマシンである。メカニズムはともかくスタイルには好感が持てた。

GG-Quad

バイクなのがクルマなのかよく分からないがカッコいいマシンだ。ただ600万円近い価格には参った。sbooなら好きなB&Cを買うかな。

レーザーラモンHG

すごい人だかりの向こうにはHGこと住谷君が・・・写真が小さくて分かり難いがこの距離で精一杯だったのだ。

Vespa GTS250IE

べスパのフル装備者をもっとよく見たかったのだが、隣でHGのショーやってるのであまり見れなかった。みんな、なに見に来てるねん。

DUCATI PaulSmart1000LE

クラシックモデルの復刻バージョンなのだがポジションが凄まじく前傾だ。国産SSモデルなんか比べ物にならないぐらいスパルタン。

Buell XB12X

ビューエルの変り種、ユリシーズに跨ってみたがつま先すら着かなかった。あまりにも悲しくて嫌になった。(B君はかかとまでべったり)

Kawasaki ZZR1400

すごく注目されてるのがよく分かるマシンだった。迫力あるのだが、フロントが大きくて全体のスタイリングバランスはイマイチ。

YAMAHA XT250X

さすがにこのマシンではsbooも両かかとまでべったりで安心した。モタードと呼ぶには申し訳ないぐらいコンパクトなマシンだ。

YAMAHA DSC11サイドカー

ワイズギアが正規で販売してるサイドカー付きのマシンである。側車本体の価格が250万円と、かなり高価だが申請の手間を考えると妥当。

YAMAHA 荷車

なんでこんな物置いてるのかよく分からないが、場違いなので激写!?因みにバイクで引っ張ることは出来ません。

Triumph スクランブラー

クラシックスタイルが流行っているのでこんなマシンも販売されてる。昔の映画などでよく出てきた形で懐かしい感じがする。

某BLD下

来た時はIkimasyokaだけだったのに帰る時にはこの通り。2輪駐車場が地道の上に1日価格なのでこのような事になってしまうのだ。

ハ−レージャンボリー

今年はいつもの場所と違いATCの裏側に会場が移った。そのせいかかなりお客さんが少なかったが、用品店の出店があり良かった。

ハーレー FLHTCUIカスタム

ナンさんの厳しいチェックが入る。メーターパネル辺りが不合格(爆)。sbooチェックでは電気系の配線が不合格だった(笑)

昼食場所へ向けて

会場近辺では食事をせず今回はカフェ&レストラン・マッハIIIさんの所まで行くことにした。空腹を我慢しての走行。

カフェ&レストラン マッハIII

少しだけ迷子?になりながら何とか到着した。既に2時を回っているので比較的空いている。マスターも温かく迎えてくれて感謝・感謝。

ダチョウハンバーガー

皆さんはダチョウハンバーガーを注文。ハンバーガーもさることながらポテトの多さにビックリした。癖もなく美味しかったそうだ。

ダチョウのハート

sbooだけは初体験ダチョウのハート定食をいただいた。牛肉と鶏肉のちょうど中間のような食感で美味だった。

マッハIIIさん

sboo以外はマッハVさん初体験だったので、各メディアの取材ブックマークを説明していただく。ダチョウ料理にもビックリだったのでは・・・

今回もVer.UP

前回のツーリングから日が経ってないので今回はバージョンアップ・・・ありました。キャブカバー装着。ナンさん参りました。

いつものGS

走行距離少ないので約3リッターだが、いつものように雑巾沢山使い洗車する。ロイヤルと違いESTは一瞬で洗車終了。センタースタンドって便利だと実感する。

イシダモータース

ナンさん、tosiさん、ブリングくん、そしてえびすさん、ありがとうございました。
それでは合言葉!次回も

みんなで楽しくIkimasyoka〜〜♪♪

 

ーENDー

(最後までお付き合いいただきましてありがとうございました)

ルート

 

りんくうファミマ(集合場所)→阪神高速湾岸線・泉佐野南IC→南港南IC→

堺のナンさん合流→某BLD駐車→インテックス大阪(大阪MCショー2006)→

ハーレージャンボリー→下道→カフェ&レストラン・マッハIII→解散

 

参 加 者
Ikimasyoka

堺のナンさん  ロイヤルスターV1300

tosiさん      DSC400

ブリングくん   CB750F

sboo        EST250

EST250 Data

走行距離 108km
燃   費

30.9km/L

時   間 約7時間
感   想

 *朝出発の時、濃霧でビックリ。

 *久しぶりのESTでエンジンかかり難かった。