Touring
Ikimasyoka
2005年9月18日(日) お天気:快晴
目的地:和歌山県・潮岬
←阪和道・紀ノ川SA(集合場所)
今 日も快晴である。ここ数ヶ月は最高のお天気に恵まれていて怖い気もする。さすがにこれだけお天気が良いとバイクも凄く多い。今回はサカさん親子、tomo さん、ブリングくん、sbooの地元主力の構成での出発である。最近チャーターメンバーの参加やBBSへの書き込みがないので寂しいのだが・・・どうして るのかな??sbooは待ってるよ〜〜 |
|
阪和道走行中→
サカさん親子の走行ショット。ベルトにタスキにダウンベストと完璧な固定術でみんなビックリする。これだったら絶対に落ちることはないと思うのだが、ヘルメットだけは今にも落ちそうだったのはナイショである。(今回の親子ツーリングを機に子供用ヘルメット購入される予定) しばらくはサカさん「子連れ狼」ツーになったりして・・・そしてIkimasyokaメンバーは保父さんしてたりして・・・笑!! |
|
|
←R42
アラ〜〜やっぱり!! 爆睡だぁ〜〜 サカさんが少々ゆすってもまったくダメで諦めモードに入る。 このまま次の休憩ポイントまでこの状態が続く・・・それにしてもよくこの体勢で眠れるものだ。さすが子供は体が柔軟である。 お父さんも寝そうになってたのは・・・シ〜爆! |
白浜・ローソン(休憩)→
途中渋滞に遭いながらもなんとかここまでやって来る。しかも休憩なしで約2時間走り続けた。それでも予定より30分ほど遅れてる。渋滞の予想もあり潮岬まで走るかどうか悩んだのだが、もし遅くなっても「明日お休みだから」と決行することにする。ここからが気持ちのいい走行区間なので白浜温泉だけではもったいない。 |
|
|
←R42・走行中
子 供に何かあるといけないのでサカさんを先頭に走る。最近のツーリングはずっとsboo先頭走ってたのでとっても楽をさせてもらった。(感謝・感謝) 白浜 からは渋滞することもなく気持ちよく走ることができた。子供を乗せてるとはいえ、サカさんはそこそこのペースで乗用車をブッチしていく(笑) |
潮岬灯台・到着→
あらら〜〜やっぱり爆睡。 よくこれだけ寝れるな〜〜と感心。 先週来た時はバイクのバの字もなかったのだが今日はバイクだらけでビックリ!!写真には写ってないのだがバイクがズラ〜っと並んでいる。少し前下がりで道幅狭いので一瞬あせったが、この先で何とかUターンできそうでホッとする。 (ロイヤルは置く場所を誤ると大変なことになる・・・バックギア欲しい!) |
|
|
|
|
←潮岬灯台・テッペン
写真撮ってるのに写真を撮られてるsbooであったりする。(笑) よく寝たこともありとっても元気なサカさんの息子、まー君である。溶けてしまうほど(最近いつも)暑い日だったのだが、ここは風がありとっても涼しい。先週来た時には昇れることに気付かず残念なことをした。家に帰ってこの事を話すと大ブーイングだった。(また近い内に連れて行くことに・・・) |
潮岬望楼の芝生→
ここも潮岬名物、望楼の芝生内にある本州最南端碑である。ここを目指して全国からバイクがやって来るのである。バイクだけではなく自転車のツアラーも結構多かった。この頃にもなると、まー君絶好調でおじさんたちはタジタジに・・・笑! (写真の画像悪いのは個人情報保護?と言うことで・・・) |
|
|
←潮岬タワー
そ の昔は立派なタワーだなぁと思ったのだが、いま見るとなんとも言えないレトロ(ボロ)な感じがする建物である。多くのバイカー達は昇ってたのだが、我々は 空腹につきパスした。紀伊大島も案内したかったのだが空腹&時間がないので今回はパスすることに。誰〜〜「腹へって倒れそうや」て言ってんの。 |
黒潮寿司(昼食)→
串本市内で昼食場所探すも適当なところがなく結局黒潮寿司でいただくことにする。 寿司と言っても回転系でsbooはお蕎麦なんかをいただいた。(回転寿司初体験のsbooはキョロキョロする事しきりで、なんだか落ち着かなかった・・・)しかしお皿に何か仕込んであり一発で会計できるのには驚いた。ん〜〜ワンダーランドだ!? |
|
|
←イノブータンランド(休憩)
有名なイノブータンランドだ がランドは閉園してしまい、今はココしかないようである。ここもバイク多かったのだが、北へ南へとバラバラに皆が出発するので不思議な感じがした。明日も 休みだから一泊ツーリングの方も多いのだろう。それにしても最近は外車が多い多い。昔はH-D珍しかったのだが最近では最大派閥になったような気がす る!? |
海産物店→
tomoさん家族のリクエストがあり(今回はキティーじゃない・・・!?)海産物店に突入である。 結構年季の入ったお店だったのだが、もう少し走ると大きくて綺麗なお店が・・・残念!!おみやげ物をsbooロイヤルに格納し出発する。みなさんも次回マシン買い換えるときはツアラーモデルにしよう!!(最高に便利で旅ツーが楽しいよ) |
|
|
←R42・フェニックス通り
R42 はなかなかの混雑ぶりでペースが進まない。吉備まで下道を走る予定だったのだが混雑にメゲて南部ICから高速に乗ってしまった。下津11km渋滞とあった のだがスリ抜けで何とか回避するもトンネルだけはどうにもならず我慢の走行が続いた。海南湯浅のトンネル内はかなりの高温で空冷バイクの外国車はかなりき つい区間になる。(オーバーヒート必至) |
阪和道・紀ノ川SA(解散)→
何とか紀ノ川SAにたどり着き解散となるのだが、写真撮るのを忘れてしまった。ゴメン! 渋滞&高温の中、参加いただいた皆さんありがとうございました。そしてまー君お疲れさま〜
それでは合言葉!!
次回も楽しくIkimasyoka〜〜♪ |
|
ーENDー (最後までお付き合いいただきましてありがとうございました) |
|
|
|
Route |
|
阪和道・紀ノ川SA AM9:00→海南湯浅道→吉備IC→R42→ 白浜・ローソン(休憩)→R42→潮岬灯台→潮岬望楼の芝生→ 串本・黒潮寿司(昼食)→R42→イノブータンランド(休憩)→ 海産物店→R42→南部IC→阪和道・紀ノ川SA(解散) |
|
|
|
Participant |
Ikimasyoka |
サカさん ロイヤルスターTC まー君 タンデム tomoさん ZRX1200 ブリングくん CB750F sboo ロイヤルスターTC |
sbooロイヤルスターTC DATA |
走行距離 | 364km |
最高速度 | ○30k爆 (メーター+10k爆) |
移動時間 | 6時間32分 |
停止時間 | 1時間2分 |
移動平均時速 | 54.5km/h |
全体平均時速 | 47.0km/h |
総上昇量 | 3213m |
最高高度 | 209m |
燃 費 | 20.6km/L |
感 想 |
*快晴で最高に気持よかった。 *sbooロイヤル久々の20km/Lオーバー。 *昼食場所は事前リサーチするべきだった。 |